格段顔がいいタイプじゃなくても、上品な色気がある人っていらっしゃると思います。
そのような人は、恋愛面で得をすることが多いのだそうです。いやらしくない上品な色気がある人の特徴、気になりませんか?そこで今回は、恋愛面で有利に使える上品な色気を持つ人の特徴についてご紹介します。
いつでも余裕がある
色気がある人は周りから見たら所作がゆっくりと映るようです。
ひとつひとつの所作をゆっくりするためには、ある程度時間に余裕がなければできません。例えば、書き物をするときや物を取るとき、服の着脱や食事中のマナーも周りの人たちが色気を感じる瞬間です。おっとりしたしゃべり方や声のトーンに落ち着きがあることも、上品な色気があるタイプとして当てはまります。あまり大きなアクションで派手に動くのではなく、小さなアクションで控えめに動くことを心がけましょう。例えば床に落ちたものを拾うときに、腰を折り曲げ腕を伸ばして拾っていませんか?
その仕草だと、残念ながら色気を感じさせることができません。床に落ちたものを拾うときは、しゃがんで取るようにしましょう。そのときにホコリを落とす仕草も忘れずに!このように体のパーツをピンポイントで使うよりも、体全体を使って動く方が上品さをアピールできます。余裕を持った時間と一瞬のひと手間があれば、上品な色気は次第に身についていきます。
惹き付ける魅力がある
色気がある人とは、簡単にいうと周りの人を惹きつける魅力があるタイプです。たとえば、グラマラスでセクシーな外見の人を色気がある人というイメージは、男女共に強いかもしれません。ですが、ここではただ単に外見のセクシーさだけではなく、仕草や雰囲気、それに人を惹きつける内面から湧き出る魅力のある人こそ上品な色気がある人と表現することができます。さらにミステリアスなタイプに色気を感じる人は少なくありません。
どこか謎めいた雰囲気を感じると、この人のことをもっと知りたいという気持ちを湧かせることができます。それは見た目だけでなく、ブレない意見を持っていたり個性的な雰囲気があったりというところも大いに関係しています。あまり無駄な話をしない姿に、周りの人たちはかえって興味を持ってしまうもの。さらに丁寧な言葉遣いや、聞き上手ながら自分の意見をしっかり持つ姿勢も色気がある人の特徴です。一般的な常識が備わった知性的な姿に対しても、周囲の人はただならぬ魅力を感じるのかもしれません。
心身のケアを怠らない
忙しいとヘアケアやボディーケアが疎かになってしまう人も多いと思います。色気を感じるところは適度に引き締まったボディーラインのみならず、美しい肌や髪も色気を醸し出す要因のひとつです。その背景には丁寧で整った生活が見えることが挙げられます。丁寧でご自愛していると伝わったら、周りの人たちからの魅力度がアップするのかもしれません。基本的にはバランスのよい食事を摂って、ストレスの少ない生活を心がけるようにしましょう。特に睡眠不足は上品な色気を得るには程遠く、心身に悪い影響を及ぼします。なるべくなら夜更かしせずに、睡眠時間はしっかり確保しましょう。
一方で、寝る時間を意識しすぎて「今日もあんまり眠れなかった」と落ち込んでしまっては本末転倒。あまり時間には縛られず、スッキリする朝を迎えられるように意識するようにしましょう。心地よい汗をかく定期的な運動を取り入れることも忘れずに!運動と色気は生活習慣が整っていないと取り入れることが出来ないため、かなり密接に関係しています。
人たらしは色気に通ずる
たとえば万人に好かれようとすることをやめたり、合わない相手に媚びないようにしたりする人は、確固たる自分を持っている素敵な人です。人たらしなタイプは、それを嫌味なく生活に取り入れています。たとえば無理矢理自分を曲げないこと、自分らしいスタイルを貫くことが、上品だと思わず色気を身につけることが大事なポイントです。ここでの素の自分は、気を抜くことや我を通すという意味ではありません。主に気配りや空気を読む力は、上品な色気を持つ人にとって必要不可欠です。
さらに誰にでも平等に接して贔屓しないというのも大きな特徴。贔屓するから色気がいやらしく感じられてしまうのです。
どんな人にも平等に接したら色気は品がいいものに映ります。また、素直に強がらず弱みを見せられることも人たらしで色気がある人の大きな特徴です。どうしても周りに見ている人たちがいるとカッコいいと思わせたいというタイプが多数ですが、敢えて弱みを見せることで周りの人たちと変わらない不完全なタイプだと思わせることができます。
まとめ
色気がある人は自分の良さを知っている人たちです。
セルフプロデュースに長けていると、上品に分け隔てなく色気を見せつつ振る舞うことができます。そのおかげで、周りから一目置かれる素敵な人になれます!
平等に接することは難しいかもしれませんが、そこを乗り越えたら人間関係で怖いものなしになれるはずです。