大喧嘩してしまった時の対処法

交際が長くなればいつかは喧嘩するものです。人間同士ですから相手の短所や曲が気になって感情を害してしまうことがありますし、相手が言った何気のない一言が気に食わなくて喧嘩になってしまうこともあるでしょう。
喧嘩をするほど仲がいい、ということわざがあるように喧嘩をすること自体は決して悪いことではありません。
しかし喧嘩をした後のアフターフォローは大切です。なるべく早く関係を修復しなければ、そのまま交際が終わってしまうことになるかもしれません。
お互いの意地と意地がぶつかり合う時間かもしれませんが、なるべくスムーズに関係を修復する方法はあるのでしょうか。
今回は大喧嘩をしてしまった時になるべく早く関係を修復する方法をご紹介します。
交際クラブ・デートクラブをご利用の皆様も是非参考にしていただければと思います。

1:冷却期間を置く

お互いが頭にきて怒っている時に話し合ったとしても、冷静に話し合うことは難しいかもしれません。
感情が高ぶっている時に話し合うと、お互いに傷つけてしまったり、傷口に塩を塗るようなことを言ってしまうかもしれません。
ですから、ある程度の冷却期間を置くことは大切です。お互いが冷静になれるように時間を空けることによって、相手の感情や考え方を理解することができるようになるのです。
それまでの間は自分一人の時間を楽しむようにして、相手への連絡をストップするのもひとつの方法でしょう。

ですがあまりにも長くなってしまうと、相手を避けているような印象を与えてしまいますから、あまり長引かないように気をつける必要があります。喧嘩をした後に相手と口をきかない女性も多いようです。
相手が謝ってくるまで無視し続けるパターンも多いようですが、そのような態度を貫き通していると、ある時相手も嫌気をさして別れを切り出されることになるかもしれません。
個人差があるので一概には言えませんが、三日から一週間程度の冷却期間を置けば十分かもしれません。
1ヶ月以上もお互いに口をきかない状態が続くと、修復ができなくなる可能性もありますから気をつけましょう。

2:メールで謝る

どうしても面と向かって謝ることができないのであれば、メールを使って謝ることもできるでしょう。
自分の考え方が冷静になった時に「あの時は悪かった」「ちょっと言い過ぎてしまった。ごめんね」というように謝罪のメールを送ることによって関係を修復することができるでしょう。
おそらくあなたが仲直りをしたいと思っているのであれば、相手もそのように思っているはずです。
できるのであれば男性の方から仲直りを切り出してあげましょう。「負けて勝つ」ということわざがあるように、自分は悪くないと思っていても自分の方から歩み寄ることによって平和な関係を作り出すことができるのです。

実際喧嘩している時間が長くなればなるほど、お互いの体力を消耗することになりますし、精神的にも大きなストレスを抱えることになります。
早く仲直りすればそれだけお互いのストレスが軽減されるわけですから、もしできるなら男性の方から和解を切り出しましょう。

3:自分の感情を冷静に相手に伝える

喧嘩してしまう原因はさまざまでしょう。相手を傷つけるようなことを言ってしまったり、相手を怒らせるようなことをしてしまうことがあるかもしれません。
時にはなぜ自分が起こっているのか相手が理解できていない場合もあるでしょう。そのような場合は自分がなぜ怒っているのか、冷静に相手に伝えることが大切です。
自分の感情を相手に伝えれば、心の中がスッキリするので怒りも治るのです。
その時に大切なのは相手を怒鳴りつけたり、罵声を浴びせるのではなく冷静に自分の考えを伝えるということです。

過去のことを持ち出したり相手の欠点を責めるのではなく、なぜ自分が起こっているのかということを伝えるようにしましょう。
「あの時・・・だったから私は嫌な気持ちになった」というようにシンプルに自分の考えを伝えるだけで十分です。
そうすることによって相手はなぜあなたが怒っているのか理解することができますし、今後同じ間違いを犯さないように努力してくれることでしょう。

4:自分にも非がないか考え直す

怒っているときは100%を相手が悪いと考えてしまいがちです。そのように考えてしまうと自分の方から関係を修復する必要はないと考えてしまいますし、相手が謝ってくるまで口をきかないという態度を示してしまうかもしれません。
しかし考え方を広げて自分にも悪いところがなかったかどうか見つめ直すことによって、自分の方から関係を修復しようという気持ちになるかもしれません。

確かに相手の言動によってあなたが傷ついてしまったのは事実かもしれませんが、そのことに過剰に反応して相手を傷つけるようなことを言ってしまったりしたのであれば、そのことについて謝ることはできるでしょう。

まとめ

喧嘩した時になるべく早く修復するコツを掴んでおけば、交際期間が長くなったとしてもお互いの関係を良好に保つことができるようになるでしょう。
結婚生活が始まったとしても喧嘩をすることはあるでしょうから、上手に対処していくことによってストレスを最小限に抑えることができます。

Author: 桑折哲朗
『TEAM THE 徹底攻略KC』代表。 交際クラブ(デートクラブ)で遊んで早や何十年の業界の生き字引。愛猫が癒し。 交際クラブ黎明期から業界の変遷を目にしてきている。
投稿日:2018.10.31

こちらのコラムもよく読まれています!

自律神経を整えよう!日々の注意点のご紹介

ちょっとしたことでバランスが崩れる自律神経は、生活の質をも左右します。ちょっとおかしいなと思ったときは、既に手遅れということも。それでは仕事でも思い通りにパフォーマンスが発揮できないし、恋愛面では魅力を最大限に引き出すこ … 続きを読む

遅刻厳禁!信頼を失って誘われなくなる!?

恋愛関係をスムーズにしていくには、まずは信頼関係を構築していくことが必要です。お互いの信頼は、ちょっとしたことで強くなったり崩れていったりします。その信頼関係が崩れてしまう一例として、待ち合わせに遅刻することが挙げられま … 続きを読む

普段から体調管理は必須!デート当日を楽しむ

寒くなってくると、どれだけ健康な人でも生活の質が落ちるようです。例えば朝起きるときスムーズに動けなくなったり、風邪をひきやすくなったりします。その一方で、冬はロマンチックなイベントが目白押しです。そこで今回は、女性とのデ … 続きを読む
お問い合わせページ